骨盤を前から見た図
骨盤は、下肢と体幹の間に位置し、
身体の中心にあります。
骨盤に問題があると、
・肩の高さ
・お尻の高さ
・お尻の大きさ
・脚の長さ
が左右で違うなど上肢・下肢に変化が起きます。
骨盤の状態が、
容姿・体のコンディション・スポーツ活動に
大きく影響します。
街中で治療院の看板やチラシには、
"骨盤矯正"の文字をよく見ます。
「骨盤の歪み・骨盤の違和感」
に悩む方が多い現れと言えるでしょう。
「骨盤」は、
背骨の一番下にある「仙骨」と
左右の「寛骨(腸骨・恥骨・坐骨の3つで構成)」
で作られます。
骨盤=仙骨+寛骨(右)+寛骨(左)
骨盤の歪みは、
・"仙骨"と左右の"腸骨(寛骨の一部)"の間
・"仙骨"と仙骨の上の"腰椎5番"の間
で起きます。
つまり、
・仙骨の左右にある2つの仙腸関節
・仙骨と腰椎5番の間にある1つの腰仙関節
で骨盤が歪みます。
この3つの関節の一部あるいは全部が
正常に機能しないことで骨盤が歪むのです。
※
骨盤の前部には、左右の恥骨が真ん中で向かい合っている恥骨結合があります。
恥骨結合は、繊維軟骨で作られる恥骨間円板を間に挟み強力な靭帯に覆われています。
そのため、骨盤の傾きで恥骨結合周辺に痛み・違和感があっても、恥骨結合に歪みが生じることはほとんどないです。
女性
前部:膀胱 後部:直腸 その間:子宮と膣
女性の骨盤は胎児が宿る所
分娩の時は産道になる
骨盤は、骨格の中で最も男女差のある部分です。
女性の方が男性より骨盤腔が広くて低く、かつ骨盤下口が大きい。
仙骨は、女性では男性より短くかつ広くて、尾骨とともに後退している。
腸骨は女性の方が男性より広くて大きい。
これらの特徴は、
女性の骨盤が妊娠・分娩に適した形をとっている
ことによります。
骨盤の傾きは、立位で判断します。
立った状態で骨盤は前方に傾き、
上前腸骨棘(骨盤前部の左右で出っ張っている部分)と恥骨結合が垂直に位置します。
骨盤上口は前方に傾き水平面との間に
55~60°の角度を作ります。
つまり、
骨盤はやや前傾の位置をとります。
骨盤の傾きは、腰のカーブに影響します。
腰のカーブが適度にないと腰痛の原因になります。
適切な腰椎のカーブを作り腰痛を予防・改善するには、骨盤の傾きが大事です。
骨盤が後傾 → 腰のカーブは小さくなる
(まっすぐになる・後弯する)
骨盤が前傾 → 腰のカーブは大きくなる
(前弯が大きくなる)
上述した骨盤の傾き評価法が、腰のカーブにも当てはまります。
腰と壁の間のスペースが手の厚み
このスペースを保った時、
腰椎カーブと骨盤の傾きが適切な状態になります。
etc…
etc…
骨盤には体幹・下肢の筋肉がたくさん付着するので、骨盤が安定しないと様々な症状が体に現れます。
骨盤は、建物で言う「土台」です。
建物の土台が強い→ 柱はしっかり立つ 建物の土台が弱い→ 柱はぐらつく |
人間の体も同じ。
骨盤が安定 → 背骨も安定 骨盤が不安定 → 背骨も不安定 |
骨盤が不安定なら、
骨盤とつながる背骨や脚の骨格にも歪みがでます。
体が傾く(側弯)、肩の高さ・脚の長さが違う、
反り腰、スウェイバック(骨盤後傾)
などがその現れ。
お年寄りに多いですが、若い人にもみられます。
骨盤が背骨や脚の骨とつながることを考えれば、
骨盤の状態に連動して
骨盤から上と下に変化が起こるのは
容易に想像できるでしょう。
おしっこをためる膀胱・便をためる直腸。
「泌尿器系」は骨盤の中にあります。
骨盤の歪みは、膀胱や腸の位置にも影響し
排尿・排便障害(頻尿・便秘など)を招きます。
男性の精嚢・女性の子宮、
「生殖器系」は骨盤の中にあります。
骨盤の歪みは、
生殖器の位置・状態にも影響します。
不妊を招く1つの原因になります。
不妊症の改善には骨盤の調整が大事です。
「自律神経の一部」は仙骨を通ります。
骨盤があるべき所にないと体が落ち着かず、
自律神経が影響を受けリラックスして眠れません。
不眠症になりやすいです。
骨盤は大腿骨の骨頭と「股関節」を作ります。
骨盤が問題だと、大腿骨が骨盤との接合部での収まりが悪くなり股関節に障害が起きます。
股関節より下の膝関節・足関節にも影響します。
ひどいと歩行困難に陥り、杖や車椅子が必要です。
正しいカイロプラクティックは、
「骨盤の動きを綿密に検査」します。
手と目で感じ取った結果を以下のアルファベット表記で骨盤の動き・向きを評価します。
この文字表記をカイロプラクティック用語で
リスティングと言います。
腸骨 | AS,PI,IN,EX,ASIN,ASEX,PIIN,PIEXなど このリスティングは、背中から見て左右の腸骨のPSIS(Posterior superior iliac spine,上後腸骨棘、仙骨の左右にある手で触れる大きな出っ張り)が、仙腸関節上どう変位していいるかを示している。
PSISの動きで腸骨の変位を観察します 具体的には、 仙腸関節上、腸骨の上方変位(前傾)、下方変位(後傾)、外方変位(外側に回旋)、内方変位(内側に回旋)、などを見ます。 | |||
---|---|---|---|---|
前後 左右 の関係 | 上方に変位(AS) 下方に変位(PI) 内側に変位(IN) 外側に変位(EX)
| |||
斜め の関係 | ASIN,ASEX,PIIN,PIEX (上記の組み合わせ) | |||
仙骨 | BP,S2,P-R,PI-R,P-L,PI-Lなど (仙骨の後方変位を文字で表す) |
カイロプラクターはこのリスティングシステムで、
「前傾骨盤」「後傾骨盤」
「骨盤の捻じれ・回旋」「仙骨の傾き」
などを評価します。
すべての骨盤の動きは、
このリスティングシステムで評価できます。
カイロプラクティックの世界共通用語です。
これほど骨盤を細かく分析するシステムが、
世の中に他にあるでしょうか?
正しいカイロプラクティック教育を受けた人は、
骨盤の動きを感じ、的確な骨盤矯正を行います。
腰仙関節と仙腸関節を触診し上記リスティングを出し、手で正しい方向に調整します。
・骨盤の前傾は、後傾方向に、
・骨盤の後傾は、前傾方向に、
・骨盤の捻じれは、捻じれをとる方向に、
・仙骨に問題があれば、それを正す方向に
調整する方向を細かく考え骨盤を調整します。
巷には調整する方向を考えずにただ骨盤を捻じって矯正音を出すだけの矯正が存在します。
そのような矯正だと
仙腸関節の靭帯が緩んでしまい、骨盤が不安定になりより痛みが増します。
骨盤の調整は、矯正する方向を綿密に考えて的確にすることが大切です。
骨盤を覆う「お尻の筋肉」や
骨盤につながる「太ももの筋肉」「体幹の筋肉」
の状態が骨盤に影響します。
お尻の筋肉や太ももの筋肉・体幹の筋肉をチェックし筋肉・筋膜を緩める施術をして骨盤のバランスを整えます。
骨盤周囲の筋肉のバランス(骨盤の柔軟性・安定性)を改善するエクササイズもアドバイスします。
体幹・お尻・太ももの筋肉の柔軟性と安定性を高めることが骨盤の安定につながります。
骨盤の歪みが大きいと最初は体操・トレーンングが少しきついかもしれませんが、段階を踏んでトレーニングすれば難しくありません。骨盤が安定し体がグッと楽になります。
骨盤のコンディションをよく保つ上で大事なのが、
座り方です。
座るという簡単な動作にも、
骨盤に良い・悪いがあります。
座り方の良し悪しが、骨盤を過度に前傾・後傾させたり、骨盤の左右差を作ります。その良し悪しが、歳をとった時の猫背や側弯に影響し、ひいては変形性股関節症・変形性膝関節症の原因になるのです。
例えば、
・椅子に脚を組んで座る
・やわらかい奥行きのあるソファーに埋もれて座る
・脚を伸ばして壁・ベッド・ソファーに
寄り掛かって座る
・床に横座りで座る
・床に腰を丸めてあぐらで座る
などです。
一見、楽そうな座り方ですが、このような座り方では骨盤に大きなダメージを与えます。
骨盤のコンディションを良好に保つ椅子への座り方・床での座り方について細かくアドバイスします。
骨盤の歪みに悩み骨盤矯正を希望の方は、
目白ファミリーカイロプラクティックにご相談ください。
一般 | 高校生以下 | |
---|---|---|
初回 | 9000円 (初回料3300円+施術料5700円) | 8000円 (初回料3300円+施術料4700円) |
2回目以降 | 5700円 | 4700円 |
《価格は税込です》
目白ファミリーカイロプラクティックについて「わからない点」「ご相談」「ご予約希望」などは、お電話もしくはお問合せフォームから今すぐお気軽にご連絡ください。お問合せを心よりお待ちしております。
なお、営業関係の電話は、日時にかかわらずお断りします。営業関係のお問合せは、メール、または、お問い合せフォームからお願いします。必要に応じて、ご返答します。
まずはお電話でご予約下さい
体の悩みを1人で抱えずにお気軽にご相談下さい。
電話でのお問合せ・ご相談・ご予約はこちら
03-3953-9995
営業時間
<平日> 10:00~20:00
<土日祝> 10:00~18:00 定休日:水曜日
完全予約制・当日予約OK!
まずは、電話でご相談を。
カイロプラクター 大竹 城久
カイロプラクティック発祥の地アメリカの「パーマーカイロプラクティック大学」を卒業。「アメリカのカイロプラクティック国家資格」と「州資格(カリフォルニア州)」を持つ、日本では数少ないカイロプラクター。
院長紹介はこちら
約3年4ヶ月〈10学期)の長きに渡るDCプログラムを修了した証明書。
アメリカカイロプラクティック国家試験(カイロプラクティックナショナルボード、Part I,II,III,IV)の合格証。PTのもあります。
アメリカでは州ごとにもライセンスが必要です。卒業後、カリフォルニア州で働いていたので、カリフォルニア州のライセンスのみあります。
目白ファミリー
カイロプラクティック
代表者:大竹 城久
院長紹介はこちら
〒161-0033
東京都新宿区下落合3-17-37
プロスペリティS目白405号
JR目白駅 徒歩3分
完全予約制・予約優先制
03-3953-9995
院概要・アクセスはこちら
お問合せフォームはこちら