営業時間 | 平日 10:00~20:00 土日祝 10:00~18:00 |
---|
定休日 | 水曜日 |
---|
完全予約制(当日予約OK)
最初の5つの首の痛みは、
カイロプラクティックで改善ができます。
ただし、
頚椎の変性が初期~中期なら、
カイロプラクティックがお手伝いできます。
頚椎の変性や靭帯の骨化が進むと
カイロプラクティックでも改善が難しい。
カイロプラクティックでは手に負えません。
病院にお任せする問題です。
首を痛める原因は
上述のように色々ありますが一番の原因は、
首のニュートラルなカーブを崩して
持続的に下向きで作業を続けることです。
・頭を倒してスマホ画面を見る
→現在、一番多い原因と思われます。
・奥行きの深いソファー・リクライニング
シートに埋もれてテレビを観る
→ 一見、頭は真っ直ぐですが、
首から下が急激に曲がるので
首・背中への負担が大きい
・PCの画面を見るのに頭を前に突き出す。
・裁縫をするのに下ばかり向く。
・料理時、股関節を曲げずに首だけを曲げる
など
首の機能として下を向けるので、下向きの動きをしてはいけないわけではありません。
首を下に曲げた状態を長い時間続けることが、首の筋肉を疲れさせ、首の関節・靭帯を痛め骨の変形や首の靭帯の肥厚・骨化を生む大きな原因となるのです。
首の痛みが起こる仕組みを理解せず首を痛めてしまう方が実に多いです。
首に少しでも痛み・違和感があれば、早く
カイロプラクティックで調整すべきです。
腕や手につながる神経は首から派生し、首の痛みがひどいと腕や手が痺れ、日常生活を送るのが困難だからです。
痺れはカイロプラクティックで改善可能です。
ただ、改善にかなり時間を要します。
痺れは容易に改善しません。
改善するかどうか不安に駆られ、
精神的に大きなストレスを抱えます。
頭痛・耳鳴り・難聴・めまい(目が回る・ふらついて立っていられない・まっすぐ歩けない)
の多くは、首の問題が考えられます。
頭につながる血管・神経は、首を通ります。
首の関節・筋肉の状態が悪く頭に向かう神経や血液の流れが遮られると、脳と体幹のコミュニケーションが悪くなり、頭痛・耳鳴り・難聴・めまいが起こるのです。
また、首の状態が悪いと、認知機能にも影響があります。
首は脳と体を結ぶ唯一の橋ですので、
首の劣化には気を配らないといけません。
特に、めまいを感じると外出が怖くなり安静に過ごしがちになります。
しかし、そのままではめまいは改善するどころか悪化するだけです。体を動かさないので体の衰えも早くなります。
首がスムーズに動かないと、
「車・バイク・自転車の運転時」「歩行時」
の"前後左右の安全確認"が疎かになり
事故を招きます。
首が悪いと自分や他人の安全を脅かすことに繋がるのです。
首の7つの骨の動きを触診し、
動きの悪い首の関節を調整し関節の動きを再生させます。
関節の調整の仕方は、年齢・体のコンディションによって変わります。
加えて、
首・肩回りの筋肉・筋膜の癒着をとり、
首こり・首の痛みを軽減します。
当院では
首の生理的カーブを適切に保つために、
首に対する頭の正しい位置をアドバイス
します。
慢性的に首がこり・痛むのは、
「姿勢」の問題が大きいです。
頚椎のカーブは、
姿勢・体の使い方で大きく変わります。
頭を立て頚椎の自然なカーブを保つ姿勢で作業することが、背骨・筋肉の負担が少なく首・肩・背中の調子をよくします。
PC・タブレット・スマホの使い方や本を読む姿勢など首を痛めない体の使い方を詳しく話します。
首こり・首の痛みで悩む方の多くは、
背中が丸まり頭が前に突っ込んでいます(背中がまっすぐで頭が前に突っ込む場合もあり)。
この状態が続くと、首の関節・筋肉の負担が大きく骨が変形しやすく、また椎間板にダメージを与えます。さらには、首を支え安定させる靭帯(前縦靭帯・後縦靭帯・黄色靭帯)が骨化します。
一番多い首の靭帯の骨化は後縦靭帯です(後縦靭帯骨化症)。脊髄の通り道てある脊柱管に面した後縦靭帯が骨化して厚くなると、脊柱管が狭くなり脊髄の圧迫症状がでます。痛み・しびれ・運動機能の低下を招きます。頚椎症・頚椎椎間板ヘルニアより対処が難しいです。
自分の体の使い方が悪いことで靭帯が骨になってしまう。恐ろしいことです。
ですので、骨を変形させない・靭帯を骨化させないためにも姿勢を正す意識は大事です。
首こり・首の痛みを改善するエクササイズを指導し、首こり・首の痛みが再発しないようにサポートします。首の痛みの程度をみながら段階的に行います。
首の柔軟性を高めつつ、頭が前に突っ込まないように首・背中の筋力を無理なく鍛える方法を提案します。
首こり・首の痛みでお悩みの方は、
目白ファミリーカイロプラクティックに
ご相談下さい。
一般 | 高校生以下 | |
---|---|---|
初回 | 9000円 (初回料3300円+施術料5700円) | 8000円 (初回料3300円+施術料4700円) |
2回目以降 | 5700円 | 4700円 |
《価格は税込です》
首・肩の痛み、肩甲骨の痛み、それに伴うめまい
【目白ファミリーカイロ来院前にした対策】
施術を受けた感想
めまいが辛くて、整骨院では治らなかったので、カイロプラクティックを探しました。
こちらの先生はアメリカ政府公認ということで安心感があったので、一度行ってみることにしました。
すると、一度の施術でずっと固まって痛くて動かなかった肩甲骨が動くようになりとても感動しました。
一度で効果を感じることができたので、通ってみることにしました。
当時、学生で授業中同じ姿勢でいると首・肩が固まってめまいが出ていましたが、それもだんだんなくなっていきました。
現在、会社員となりましたが、土日もやっているので通いやすくてありがたいです。
施術を受けたほうが辛さが少なく過ごせるので、これからも通いたいと思います。
頚椎の変形が原因で首・肩・腕に痛みがでるのを、頸椎症と言います。
頚椎症は、大きく分けて2つのタイプがあります。
頚椎の椎骨の変形により神経根が通る椎間孔が狭くなって神経根が圧迫された状態。
神経根は左右にあるので、圧迫が生じた側にしびれが出ます。
頚椎の椎骨の変形が中枢神経の脊髄を圧迫した状態。椎骨の後方部分が変形するとこの症状を起こします。
脊髄の圧迫なので、両手にしびれ・動きの悪さなどが現れれる。圧迫が進むと、下半身にも症状が及びます。
現れる症状は一緒です。
症状が出る原因が異なります。
骨の変性。骨が神経を圧迫する。
椎間板の突出。椎間板が神経を圧迫する。
施術の方法は、
上述の一般的な首こり・首の痛みと同じ。
しびれを起こしている動きの悪い頚椎を特定し、その椎骨を調整し関節のスペースを広げます。
首を痛めない姿勢・体の使い方の指導と首の筋力と柔軟性を高める体操・トレーニング指導も行っていきます。
体操・トレーニング指導は、痛み・しびれの程度をみて段階を踏んで行います。
首こり・首の痛みの問題でやっかいなのは、しびれを伴う頚椎椎間板ヘルニア。
別ページに詳しくまとめました。ご覧ください。
首の問題を考えるのに、
「首の構造(首のカーブ)」
についての考察が大事です。
・首のカーブが無くなって首が真っ直ぐな、
ストレートネック
・首のカーブが逆になってしまった頸椎
ストレートネック・逆カーブの頚椎について
別ページで詳しく記事にまとめました。
下の”ストレートネック、逆カーブの頸椎"から記事をご覧ください。
目白ファミリーカイロプラクティックについて「わからない点」「ご相談」「ご予約希望」などは、お電話もしくはお問合せフォームから今すぐお気軽にご連絡ください。お問合せを心よりお待ちしております。
なお、営業関係の電話は、日時にかかわらずお断りします。営業関係のお問合せは、メール、または、お問い合せフォームからお願いします。必要に応じて、ご返答します。
まずはお電話でご予約下さい
体の悩みを1人で抱えずにお気軽にご相談下さい。
営業時間
<平日> 10:00~20:00
<土日祝> 10:00~18:00 定休日:水曜日
完全予約制・当日予約OK!
まずは、電話でご相談を。
カイロプラクター 大竹 城久
カイロプラクティック発祥の地アメリカの「パーマーカイロプラクティック大学」を卒業。「アメリカのカイロプラクティック国家資格」と「州資格(カリフォルニア州)」を持つ、日本では数少ないカイロプラクター。
約3年4ヶ月〈10学期)の長きに渡るDCプログラムを修了した証明書。
アメリカカイロプラクティック国家試験(カイロプラクティックナショナルボード、Part I,II,III,IV)の合格証。PTのもあります。
アメリカでは州ごとにもライセンスが必要です。卒業後、カリフォルニア州で働いていたので、カリフォルニア州のライセンスのみあります。
目白ファミリー
カイロプラクティック
代表者:大竹 城久
〒161-0033
東京都新宿区下落合3-17-37
プロスペリティS目白405号
JR目白駅 徒歩3分
平日 10:00~20:00
土日祝 10:00~18:00
定休日:水曜日