健康は、しなやかな「背骨・骨盤」と いい「姿勢」から

営業時間
平日     10:00~20:00
土日祝  10:00~18:00
定休日
水曜日

完全予約制(当日予約OK)

03-3953-9995

O脚・X脚

O脚・X脚とは

膝が外側に開く「O脚」

膝が内側でつく「X脚」
 

O脚・X脚は脚がスラッとせず

見た目が悪いです。

 

O脚・X脚を放置すると、

見た目だけの問題でなく、

それが変形性膝関節症へと発展します。

 

変形性膝関節症が進行すると、

自由に歩き回るのが難しくなります。

歩けなくても生きられますが、歩き回る自由が奪われると買い物・旅行に気軽に行けなくなります。
 

骨の病気ではないのに20歳を過ぎてO脚・X脚である(機能的O脚・X脚)なら、早めに改善すべきです。
 

若ければ若いほど

O脚・X脚は改善する可能性は高いです。

 

将来、変形性膝関節症など膝の痛みに悩まないように、早めにO脚・X脚と向き合うのが肝要です。

O脚・X脚の解剖学的な特徴

O脚の特徴

O脚の絵
  • 大腿骨(太ももの骨)が「外側」に回旋し、「内側」に戻りにくい
  • 脛骨(すねの太い骨)が「内側」に回旋し、「外側」に戻りにくい
  • 膝蓋骨(膝のお皿)が、大腿骨の「外側」への動きに伴い「外側」にずれる
  • 大腿頚(股関節にはまる骨頭と大腿骨の大部分をしめる骨体を結ぶ部分)が「前傾」する
  • 内股歩き(O脚で、ガニ股の人もいますが、傾向として)
  • 足の左右の内くるぶし(内果)をそろえても、左右の「膝の内側が接しない」

X脚の特徴

X脚の絵
  • 大腿骨が「内側」に回旋してしまい、「外側」に戻りにくい
  • 脛骨が「外側」に回旋してしまし、「内側」に戻りにくい
  • 膝蓋骨が、大腿骨の「内側」への動きに伴い「内側」にずれる
  • 足の回内(足の内側に力が入り外側が浮く)
    →靴の踵の内側が減る
  • 左右の膝をそろえても、左右の「内くるぶしが接しない」

O脚・X脚@病院

病的なものでない限り特に何もせず。

目白ファミリーカイロプラクティックのO脚・X脚整体

病的なO脚・X脚は改善できません。

曲がった骨を真っ直ぐにするのは

不可能です。
 

世間一般で問題となる

O脚・X脚のほとんどは、

機能的なO脚・X脚。
 

カイロプラクティックで対応できます。
 

O脚・X脚は、膝の形が特徴的であるために、

膝だけの問題と考えられがち。
 

上のように考察すると、

決して膝だけの問題ではないのに

気づくでしょう。
 

O脚・X脚の改善には、膝だけではなく、

骨盤・股関節・足首・背骨も全体的に調整する必要があります。

特に、骨盤の傾きや・股関節・膝関節周囲の筋肉の調整が重要です。

O脚・X脚の改善は、一日して成らず

O脚・X脚を作った体の癖は簡単には治りません。施術を受けるだけでは不十分です。
 

継続的なセルフトレーニングも重要です。


目白ファミリーカイロプラクティックでは、

O脚・X脚それぞれに効果的な体操・トレーニングを提案します。

太もも・お尻の筋肉の

柔軟性と安定性を高め、

膝の横への曲がりが大きくなるのを防ぎ

膝がまっすぐに近づくのを目指します。

 

O脚・X脚の改善には、

普段の生活習慣を正すのも大事です。

歩き方・履き物に気をつける

がに股歩き・内股歩き

どちらもまっすぐに足を踏み出す意識が必要。

特に男性のO脚に多いのは、
「足が外に向かうガニ股」

昔ヤンキーだった方は.歩き方を正せないかも。歳をとっても自分の足で元気に歩くには、足をまっすぐに踏み出す意識をもちましょう。


一方、
「足が内側に入る内股」

足を外に開く意識を持ちまっすぐに足を踏み出す最初はぎこちない動きになりますが、少しずつ慣らせば、歩き方はだいぶ改善します。


近年、マラソンがブーム。

O脚・X脚の人が足の踏み出しを意識しないで長距離を走ると膝を痛めます。ご注意を!!
(走る前にO脚・X脚の改善しましょう。)

ハイヒール

着地面積が狭く不安定。

立ち方・歩き方に気をつけないと、足首が内反し(足首の外側にストレスがかかる) 足首・膝・股関節が外側に開き、O脚が悪化します。

ヒールを 履く人を後ろから観察するとよくわかります。

「もともとO脚ではないのに、ヒールを履くようになったらO脚になった」

という方も多いです。

背を高く見せようとハイヒールを履いても、正しい重心で歩かないと、O脚が進行し、脚の見栄えが悪くなります。背も縮みます。

美しく見せたい思いとは裏腹に、美しく見えない原因を自ら作る。

それではせっかくの努力が水の泡。

ヒールを履くのであれば、

・靴裏が広めで安定して歩けるものを履く
・通勤は踵の低い靴、職場でヒール
・通勤はヒール、職場で踵の低い靴
・ヒールを履き続ける脚の筋力をつける
・ヒールを履いた後は脚のケアを怠らない

など、工夫が必要。

常にヒールを履き続けないようにするのが大事です。

座り方・座る場所に気をつける

特に床に長時間座る生活をする方

あぐら・女性に多いペチャンコ座り(女の子座り)・正座を崩した形の横座り

→床に座るのは膝・股関節・足首の健康にいいですが、長時間床に座ると膝・股関節・足首に負担が大きいです。 

できるだけ椅子も使い脚を組まずに正しく座る、ないしは正座など左右均等に体重をかけて床に座るように心がけましょう。

O脚・X脚でお悩みの方は、

目白ファミリーカイロプラクティックに

早めにご相談ください。

施術費用のご案内

  一般 高校生以下

初回

9000円

(初回料3300円+施術料5700円)

8000円

(初回料3300円+施術料4700円)

2回目以降

5700円

4700円

《価格は税込です》

お問合せ・ご予約はこちら

目白ファミリーカイロプラクティックについて「わからない点」「ご相談」「ご予約希望」などは、お電話もしくはお問合せフォームから今すぐお気軽にご連絡ください。お問合せを心よりお待ちしております。
なお、営業関係の電話は、日時にかかわらずお断りします。営業関係のお問合せは、メール、または、お問い合せフォームからお願いします。必要に応じて、ご返答します。

目白の整体 目白ファミリーカイロの問診風景

まずはお電話でご予約下さい

体の悩みを1人で抱えずにお気軽にご相談下さい。

電話でのご予約・お問い合わせはこちら

03-3953-9995

営業時間
<平日>  10:00~20:00  
<土日祝> 10:00~18:00    定休日:水曜日

完全予約制・当日予約OK!
まずは、電話でご相談を。

院長はこんな人

目白の整体 目白ファミリーカイロプラクティック院長の大竹城久DC

カイロプラクター 大竹 城久

カイロプラクティック発祥の地アメリカの「パーマーカイロプラクティック大学」を卒業。「アメリカのカイロプラクティック国家資格」と「州資格(カリフォルニア州)」を持つ、日本では数少ないカイロプラクター。

パーマー大学の
卒業証書
目白の整体 目白ファミリーカイロプラクティック院長のパーマーカイロプラクティック大学卒業証書

約3年4ヶ月〈10学期)の長きに渡るDCプログラムを修了した証明書。

カイロプラクティック,ナショナルボード
目白の整体 目白ファミリーカイロプラクティック院長のNBCE(アメリカカイロプラクティック国家資格)の合格証

アメリカカイロプラクティック国家試験(カイロプラクティックナショナルボード、Part I,II,III,IV)の合格証。PTのもあります。

カイロプラクティック,カリフォルニアボード
目白の整体 目白ファミリーカイロプラクティック院長のカリフォルニア州カイロプラクティックライセンス

アメリカでは州ごとにもライセンスが必要です。卒業後、カリフォルニア州で働いていたので、カリフォルニア州のライセンスのみあります。

院概要・アクセス

目白の整体 目白ファミリーカイロプラクティック施術室

目白ファミリー
カイロプラクティック

代表者:大竹 城久

住所・アクセス

〒161-0033
東京都新宿区下落合3-17-37
プロスペリティS目白405号
JR目白駅 徒歩3分

営業時間・定休日

平日  10:00~20:00
土日祝 10:00~18:00
定休日:水曜日

ご連絡先はこちら
完全予約制・予約優先制
03-3953-9995

カイロの有効性レポート

”そのニュース聞いたことある!カイロプラクティックケアは、腰痛に対しては病院の医療より経済的で安全だということを”  マグナレポート

1993年発表の、Ontario Ministry of Healthにより委託された公平・独立な研究レポートの中にある一節

お問合せ・ご予約

目白の整体 目白ファミリーカイロプラクティック院長の問診風景

完全予約制・当日予約OK!

03-3953-9995

ご予約は、電話またはお問合せフォーム・メールでお願いいたします。

体の悩みを1人で抱え込まずにお気軽にご相談下さい。